人生山あり谷ありモハメド・アリ

来た時よりも美しく

結局他人が考えてることなんて分からない話

ボンジュールみなさん

今日何曜日?金曜日か、もう週末じゃ〜んいいなあ(明日も出勤パーソン)

 

今日は、結局他人が考えてることなんて分からないよねという話です(別に病んでるとかじゃないから…)

 

人によって有り・無しの判断ってめちゃくちゃバラバラですよね。

例えば、電車やバスなどの公共交通機関の中でどこまで飲食していいか、とか。

「ガムとかグミくらいならOKでしょ」という人もいれば、「どうしてもご飯食べる時間がなかったら匂いの強くないおにぎりやパンくらいはOK」という人もいるだろうし、「飲み物さえも敬遠する」という人もいるんですよね。「飲み物さえも敬遠する」人の前で鈍感な私がムシャムシャおにぎりを食べ始めたら、めちゃくちゃ馬鹿にされるだろうし卑しいものを見るような目を向けられるだろう。

その人の中では当たり前の常識は、世間に出てみたらそうでも無いっていうことは往々にしてめちゃくちゃある。

 

まあそれがなんだっていう話なんですけど、他人の有り・無しの境目、それにどれだけ気を使いながら日々生活をするかというのは、毎日の疲れを左右してくるよなと思います。

 

ハンコを押す時にちょっと欠けてしまったけどまあいいや、と思って提出したら「ふざけてるのか!」とバチクソ怒られたり(あくまでも例)、かと思いきや、新入りだから一生懸命事務所のゴミ捨てしてたら「そんなのやらなくていいよ〜」と言われたり(あくまでも例)…

 

後者の「そんなこと全然いいのに〜」の方だと何も問題は無いけど、前者の場合が最悪。

「なんでそんなことも分からないのか」「これだから最近の若者は」「常識がなさすぎる」

は、はあ…そろそろ日本人辞めさせていただきますね…という気持ちにもなる。

 

結局他人や世間が考える当たり前なんて分からないんだから、自分の当たり前を押し付けないでほしいよ、周りの人に寛容になろうぜ、ということなのか…。落としどころはわからん。

 

拡大解釈だけど、なんだか全部、その時の流れ?風向き?な気がするなあ。

今は「働き方改革」がアリな人が多くて追い風だけど、いつ世間が「成果のためなら不眠不休で働くべき」になるか分からなくない?「有名な一流企業に入るべき」みたいな価値観も最近は薄れてきているだろうし、「ゆとり教育」が始まったと思えば失敗して無くなるし、キラキラネームとか流行るし、うさぎ飛びは今では膝に悪いし、アボカドとかタピオカとかが流行ったのは最近だし、小学校の時に買った裁縫セットのデザインは今見たらクソダサい。

 

他人や世間がどう思うかっていうのを気にしすぎるのもしんどいけど、そんなのもうどうでもいいや〜と離れすぎるのも良くない気がするなあ。

 

何が言いたいのか分からなくなってきてしまった…

 

その時の自分が良いと思ったものを適度に信じて生きていたいねえ、ということでいいですか…

 

 

明日頑張ったら2連休なので嬉しいです

はい、おしまい

新卒で入る会社って意外に重要じゃない?

みんなさんごきげんよう

 

いきなりですが、

 

経団連が2021年春入社者以降に対する就活ルールを廃止するということで話題になってると思うんですが、これはこの前まで新卒採用を担当していた私にとっても割と興味深いところです。

 

まだ詳しいところは決まってないみたいやけど、学生はもちろん大変だろうけど、企業側もめちゃくちゃ大変だろうな〜〜〜。他社の様子を伺う感じになるんだろうなあ…ひぃ、大変そう。

 

新卒で入る会社って、会社の名前や事業を優先しがちなのではないか、というか私はそうだったんですけど、入社してからはそれってあんまり重要じゃないかもしれないなあと思ったのですが、別に誰に向けて発表する機会もないのでとりあえずここに書いておくことにします。

 

 

例えば私の場合、家が好きだし住宅営業をしようと思って会社に入ったんですけど、配属の蓋を開けてみたら人事でした。いやまあ驚きですよね。そもそも新卒で人事の配属があることを知らなかった。まあでも人事ってなんか人気だし、内勤だし、営業は営業で大変そうだし、とりあえずはいいかなと。

 

でも、よく考えたらこれって意味わからなくないですか?私はこの会社が好きで好きで、この会社で働けるなら何でもします!!という気持ちで入ってきたのではなく、家を作って売るのって楽しいんじゃない?と思って入ってきたんですけど、人事って全然関係ないやん。なんならどこの会社でも''従業員の働き方を守る''、''人というリソースを使って会社をいかに発展させられるかを考える''(言い回しかっこいい)という点では大体同じことしてるんじゃないの?実務レベルでは違いがあれど、なんとなくそうじゃないの?

 

そしてさらに、この前転職活動した時に思ったんですけど、人事しか経験がない人って転職先の職種も限られてくるんですね。知識が活かせる同じような仕事か、「初心者大歓迎!!」というようなやつ。(人事に限ったことではないと思うけど…)

なので、私が今から全然違う職種に転職したい、しかも前職での経験が必要とされる場合結構詰むんですよね。平日帰ったあとや休日に資格の勉強するとか、副業としてするとか、並々ならぬ努力をしないといけないんですね。

 

私が果たして営業に向いてたかどうかは別として、営業にするつもりがないなら初めに言って欲しかった。一括採用して「9割営業配属です〜」なんか言っちゃってるのに、営業すると思って入ってきた残り1割の人の将来を適当に振り分けるのはやめて欲しい。

 

まあ適当に振り分けられたら振り分けられたで、今まで思ってもみなかった経験が出来たり、それが意外とめちゃくちゃ自分に合ってたみたいなこともあるとは思うんですけど、私のキャリアはそんな博打で良いのか?!

 

まあ人事は人事でそれなりに良いところもあるので今の環境に100%不満という訳では無いけれども、会社に入ってから新卒一括採用について思っていたことでした。

 

なので、これから就活をしようとする皆さんには、新卒入社って一生に1回しかない結構大切なタイミングなんだとちょっと思ってもらえればと思います(?)(どういう立場…)

受かればなんでもいいって言うのもめちゃくちゃわかるけどね〜就活大変だもんねえ…。

 

まあもうなんか就活とかもいろいろ自由に楽しくやれたらいいんだろうなと思います、知らんけど。早くそんな世の中になったらいいねえ。

 

ウンコの話から就活の話まで、思ったことをテーマに縛られず書けるのがブログのいいところよね(?)めちゃくちゃ一方的なのも逆に良い。

 

はぁ〜明日で今週終わりや〜仕方ないがんばろう

おしまい

貴方は会社でウンコできるか

ここ2日間くらいお腹の調子が悪い。

なにか悪いものを食べたのか、胃腸風邪?いやそれにしては熱は出ない割に腹痛が長引きすぎている。

 

金曜日の夜に汚い話で本当に申し訳ないんですけど、今夜はウンコの話をしようと思います。

 

お腹の調子が悪いということはつまり、濁さずに言うと下痢だということです(ごめんなさい)

私は今までウンコをしたことがないというキャラで通してたんですけど(?)意味不明なのでやめます。

正直に言おう、女でもウンコは出る!!!

 

まあつまり、2日間お腹が痛くて下痢だということですよ。しかもピッチピチの方。

それは思ってたよりしんどくて、休日ならまだしも、とにかく仕事には行かないといけないんですよ。仕事中にお腹がぐるぐるいい始めるのがどうしようもなくて本当に恐怖です。

もともとの素質として、私は職場でウンコすることに関しては寛容な方だと思うんですけど、下痢に関しては適応外。職場のトイレでさすがにピチピチしたくない。

 

でもお腹痛いのってコントロール出来ないじゃないですか。2時間に1回くらい波が来るじゃないですか。その度に事務所の部屋を出て、いそいそトイレのお気に入りの部屋に入って、10分くらいこもるわけですよ。トイレに行ったと思ったら10分も帰ってこなかったら、「あ、ウンコかな?」と思われるじゃないですか。絶対にそんなこと言われないけど。

 

でもお腹痛いことを2日間ずっと黙っとくのも難しいわけですよ。いつも昼ごはんは社食に食べに行くのに、お腹痛いからコンビニのおでんをデスクで食べるわけですよ。だから「今日は社食行かないの?」「なんか最近お腹の調子悪くて、今日はコンビニでおでん買ってきました・・・」って言うわけですよ。「ああ、大変だね、お大事にね」って言ってくれるわけですよ(優しい)。

ただ、そこで「ああやっぱりウンコだ・・・」と確信に変わるわけですよ。

 

いや悪いか??!腹痛い女が職場でピチピチウンコして悪いか???「僕もお腹弱いから気持ちわかるよ」ってなんだよ、おまえも職場でピチピチウンコしてるのか??!ああ…知りたくなかった…。

 

なんでウンコはこんなにも禁忌な存在とされているんだろう。ウチらに欠かせない存在ぢゃん・・・。「みんなウンコして みんないい」と、かの有名な詩人・金子みすゞも言ってるぢゃん・・・。

 

こんなことを告白したら、私はピチピチウンコの女だと思われるんだろう。ブログは通報され、Twitterも炎上する。いいわ、受けて立とうじゃないの。#metoo運動やでこれは。

 

--------

という具合で腹痛を誤魔化しながら生きてます。

みなさん華金おめでとう。私も後から追いかけますね。

 

おしまい

結局田舎出身は田舎に心を握られてる話

千葉からこんばんは

日本全域、台風大丈夫?

千葉も風邪は強いけど雨はあんまり降ってません。

 

ご無沙汰しておりまして、ありがたいことに私もなんとなく元気でやってます。

覚えることが多すぎて発狂したり、偉いオジサンにペコペコニコニコしたりしてますが、総じて割と元気です。

 

私が今住んでる辺りは大きい駅から近くて割と都会なんですけど、都会って、なんの音かわからない「ゴォーーーー」っていう音がずっと鳴ってません?色んな音が合わさって「ゴォーーーー」っていう音になってるのマジでキモい。内訳を教えてほしい。

 

そんな中最近思うのが、今になって田舎に住みたい。

 

私の地元・滋賀は割と田舎で、しかも家があるところがその中でもたぶんそこそこ田舎で、大学に入って一人暮らしを始めるまでは、結構コンプレックスだったんですね。

駅から遠いから遅くまで遊べないし。ショッピングモールとか隣町に行かないとないし。田舎で育った自分はなんだかとても田舎くさい気がして、変に都会を知るのも無理してるような気がして、すごい嫌だった。

 

でも一人暮らしを始めてから、特に社会人になってからは、逆に田舎に魅力を感じる。

 

田舎は都会みたいに「ゴォーーーー」っていう音はならない。その代わりに、田植え終わりの時期だとカエルの鳴き声がめちゃくちゃする。本当に、うるさいほどカエルは鳴く。

夏の朝には、謎の鳥の鳴き声がする。私の記憶では「ホッホー↓ホッホー↓」みたいな感じなんだけど、具体的には全然思い出せない。でも実家に帰って朝起きた時に聞こえるそれはめちゃくちゃ懐かしい。コレコレ来た感。すごくエモい。

周りに建物が無さすぎるので風邪が入ってきて涼しい。エアコンが無くても夏を過ごせる。(本当に私の実家には備え付けられていない) 小さい頃は家にエアコンがない事が信じれなくて、ブレーカーのカバーの中がエアコンだと思い込んでいた…。

あとは夏の朝早く起きた時のラジオ体操のにおいとか、夏から秋にかけての夜の感じとか、めちゃくちゃ良い。

 

もうちょっと田舎が便利だったら今も住んでたのかなあ〜〜最寄り駅から近くて、主要な駅まで30分くらいで出れて、家の近くにスーパーかコンビニがあって、スタバもあって、大きめの本屋さんもあって、病院にも困らなかったらいいなあ〜〜

まあそれがない所も田舎のいいところなんですけどね

 

たぶん私はこれから先も滋賀に住むことはないんだろうなあと思うと急に切ない

気づいたらめちゃくちゃ田舎に、特に滋賀に心握られてるやん…なんやねん、そんなに心握るならはよ言ってや…

祖母・両親にはこれから先も元気でいてもらって滋賀の私の居場所でありますように…(急にいい話)

 

みんな、滋賀のことを頼んだゾ

そしておいでやす滋賀、ええとこやでえ

 

おしまい

(そろそろ台風も過ぎてそうでよかった!早くいろいろ復旧しますように!!)

今更今年の甲子園を振り返って

みなさんこんばんは。

今年も高校野球が終わりましたね。(もはやだいぶん前)

全球児の皆さん本当にお疲れさまでした。

 

特に今大会で注目された秋田県金足農業高校。県立の公立高校で選手はみんな秋田出身。

数々のエリート高校を打ち破り決勝まで進んだ姿は、この夏一番の話題になったのではないでしょうか。

 

本当に私たちは人間ドラマを見るのが大好きで、「田舎の公立高校弱小野球部を地元の絶対エースが率いてエリート高校を打ち破り甲子園での優勝を目指す」のような、球児達が甲子園に出場している背景を知り、思いを馳せるのが大好きですね。

今回で言うと、金足農業高校が主役。対戦相手のエリート高校は立ちはだかる敵。本来はみんな平等に応援するべき球児なのになあ。

某・熱湯甲子園でも毎日そんなエピソードを探してドラマにして、視聴者もその方が親しみやすいし面白いから見ちゃう。

 

別に悪いわけじゃないんだけどね。人間ドラマがあった方が、野球に興味無い人も親しみやすいしファンも増える。たしかに感動して泣いちゃうもんね。

でも、「おいしいエピソード持ってた方が勝ち」みたいなこの風潮はなんか違うくないですか?

 

いろいろ背景を知るのは面白いんだけどなあ。難しいなあ…。ただ、それによって勝手に敵扱いされて不利益を被る人が出たらだめなんだろうなあ。

まあ本人たちがいいならなんでもいいんですけど…。

 

 

ということで久しぶりの更新でした。

千葉県でもなんとなく元気でやってます。

おしまい

愛する関西から旅立ちます

こんにちは

素敵なお盆休みをお過ごしでしょうか

 

本日大阪のアパートを引き払い、いよいよ関東進出の日が迫ってきました。

 

高校までは滋賀、大学から社会人1年目は大阪で過ごし、思えば23年間ずっと関西で暮らしてきたんだなあ、遂に関西から出るんだなあ、となんとなくセンチメンタルな気持ちになったので更新します。

 

次いつ関西に帰ってくるのかわからないって、結構重要問題じゃない?

早ければ大学の学園祭のある11月、遅くても年末年始は実家に帰るのかな、さすがに帰るでしょう。それでも少なくとも3ヶ月は帰ってこないのよ?寂しくない?私は寂しい。

 

やっぱり関西と関東で違うところってあるじゃないですか。

こっちでは関西弁が普通なので方言で浮いてるとか今まで思ったことないし、エスカレーター右だし(地元の最寄り駅では右の時と左の時があるけど)、あとはなんだ、そう、電化製品の周波数も違うし…。味噌が赤とか白とか…。あれ、あんまり違わないか…。

 

今まで出会ってきた人の多くと離れてしまうのが寂しい。みんなそれぞれにめちゃくちゃおもしろかった。いや本当に、みんなおもしろかった。今まで出会ってきた仲良しはもちろん、あんまり気が合わない人も、社内の苦手な人も、みんなそれぞれおもしろくて、全くなにも面白みがない人なんかいなかったんだよなあ。

だからたぶん関東でもうまくやっていけると思うんですよ。たぶんこれから出会う人もみんなおもしろいと思うんですよね。なんとなくね、でもたぶんきっとそうだといいなあ。

 

あ〜最後にあそこに行っておきたかったなあとか、あの人に会っておきたかったなあとか、いろいろちっちゃな後悔はあるけれど、それは今後関西に帰ってくるたびにちょっとずつ拾っていこうと思います。

 

 

関東に住むことに対して意気込み過ぎておもしろい。今までも2週間に1回くらいは行ってたのに(行き過ぎ…)

意気込むのは良いけど、また仕事が始まっちゃうんよねえ、はあ〜〜絶望。

 

最後は実家のねこちゃんに挨拶してから旅立とうと思います。にゃ〜

 

それではみなさんごきげんよう

おしまい

職場復帰がめちゃくちゃ怖い

会社からお休みをもらい始めて、はや3週間が経ち、職場復帰&異動まであと2週間程になった。

 

働く意味がわからず全然楽しくなくて退職を申し出たところ、「異動させてあげるからもうちょっと頑張ってみないか」と言われてとりあえず乗っかってみたはいいものの、職場復帰&異動がいよいよ2週間後に迫り、異動先の職場への挨拶や引越しの手続きが既に始まり、再び現実が戻ってくるのかと思うとめちゃくちゃ怖い。

もうめっちゃくちゃ怖い。

 

この間の異動先の新職場への挨拶はまあまあ上手くいった。同期も何人かいたし、みんな普通のいい人そうな感じだった。新しいアパートも駅から近かったし割と綺麗だった。

 

でも新しい職場で上手くやって行ける気がしない。

全然全くこれっぽっちもしない。

またどうせ楽しくなくて、毎日毎日早く終わらないかなと思いながら仕事して、帰っても適当に寝て、会いたい人にもなかなか会えなくて、その割にそんなにお金も貰えなくて、やりがいも分からなくて、イライラしてまた辞めたくなるんだろうなあと思ってしまう。

そんな毎日のために、新しい職場でソワソワして、慣れない状況の中で気を使いながら振る舞わないといけないのかと思うと気が遠くなる。

 

みんなそんなことを普通にしてるんだよなあ凄いなあ。乗り越えないといけない壁だというのは重々分かっているつもりだけど、気持ちが重い。はあ〜〜気持ちが重い。

 

仕事を休むことで「また働きたい」という気になるかと思いきや、全然そんなことない。働かなくていいのは退屈だけど、毎日めちゃくちゃ楽だ。

SNSでみんなが「仕事行きたくない〜」って言ってるのを見て、『自分は今社会から切り離されている』ことを感じるのがちょっと寂しいくらい。

 

なんかこんなことグチグチ言っても仕方ないことくらい分かってるんですよ。「つべこべ言わずに働けよ」とか「新しい職場で働いてみたら状況は変わるかもよ」とか、なんかそういう意見が欲しい訳でもない。共感して欲しい訳でもない。

自分でもめちゃくちゃダルい奴ということは分かっているけど、今私めちゃくちゃ怖いんですよ。誰かに話さないとやってられないんですよ。

 

はあ〜〜〜お腹がすいて元気が出ないだけかしら。美味しいもの食べて元気になったらいいなあ。

 

明日以降の自分に期待。

今日もみなさんお疲れ様でした。